• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】放デイ:公文📖 障害物ボール運び💪🏻

2025年9月2日

こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌼
今日のからだづくりの様子を

お伝えしたいと思います😊✨

今回の活動では、『障害物ボール運び』をしていきます!

①集中力を高める

②バランス感覚の向上

③空間認知能力の向上

などをねらいとしています🌟

公文の様子から伝えていきたいと思います📖

今日もしっかり机に向かって学習を進めます🍀

「ちょうどの学習」について💡

公文式の「ちょうどの学習」とは、一人ひとりの学力

に合った教材を、自分の力で解き進めていく学習方法です!

この方法により、確実に達成感を味わいながら学ぶ楽しさとできる喜びを育み、

学力を高めていきます。

教材は細かなスモールステップで構成されており、指導者は生徒の能力や状況を把握して、

少しずつ難易度を上げた「ちょうどの学習」を提供します✨

「スモールアップ」の教材では、やさしい問題から高度な問題へきめ細かく段階が設定された教材で、

常に自分の力でできる内容に取り組みます!

これからも1人ひとりに合わせた学習を進めていきたいと思います😊


つぎに、活動の様子です!!

活動の手順は以下の通りです🌟

①ルール説明・お約束

②障害物を乗り越えてボールをゴールまで持っていく

③渡り切ったら次のお友だちにバトンタッチする

では、活動の様子を見ていきましょう👀

まずルール説明!

・色々な障害物を乗り越えながら、ボールを落とさないようにゴールまでいこう

・順番は先生が決めます

・見ている人は応援をしてみんなで楽しんで頑張ろう!

それでは、早速やっていこうー✋🏻

まずは、カラーコーンのクネクネゾーンです!

つぎに平均台に登ってバランスを取りながら、ボールも落とさないようにバランスを取ります👏🏻

平均台が渡れたら、バランスストーン!

幅も小さくなるので、どんどん難しくなっていきます💦

最後にフラフープをジャンプして渡り切ったらゴールです🏆

ボールを落としても、諦めずに最後まで頑張ることができました✨✨

ハッピースマイル北堀江では、随時、

見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。